忍者ブログ

ブログのタイトルです。

センシティブな内容が含まれている可能性があります

1179


老害の感性だと流行りの物が楽しめない。
薬屋もフリーレンも・・・

世の中は流行に合わせて動く。
老害の楽しめるものなどない・・・

野球のシーズン中は良かった。
つまらないシーズンであっても
大なり小なり日常に刺激をくれた。

こうして弱者男性は人生に絶望していく


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

スーパーファミコンが33歳・・・

小学生のころってゲームの貸し借りが横行してて
今よりもずっと色んなゲームやってた。
自分の趣味じゃないジャンルも手に取るし
あの頃は世界が広かった。昔はよかったおじさん。

今の俺にあるものは古臭いターンバトルと美少女動物園だけ。


MOON.もスーパーファミコンと誕生日が同じらしいね。
記憶は薄れてしまって"すのこ"がフィーチャーされてたことしか憶えてない。

拍手[0回]

PR

1178


今日はネコが脱走して屋根に登ってしまった。
仕方ないので俺も屋根に登る。
なにぶん古い家なので随分と傷んでるなぁと思いけり。

レミングを追い詰めるが如く端っこに追いやって捕まえる。
雑木林に逃げられるよりは容易いね。
飛び降りられなくてよかった。

だが、捕まえたものの俺が降りられない・・・・
抱えたまま梯子に移れって、無茶な。
背中に食い込む爪が痛い。

特に予定もなかったのでよいのだけど。

そんな日のこと、まだ秋の日のこと


拍手[0回]

1177


明日、明後日が休みで連休だけど
居場所も無いし、遠出できるわけでもなし
身体を動かさないとメンタルブレイクだし、
全くもってうれしくない。

借りる予定の畑は春から・・・
畑の無い俺はなんと無力・・・・

さよなら、俺のGarden・・・


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

俺が振り返るドラクエランキング2023年版
10は未プレイ。
同一ナンバリングは良い方orプレイしたことあるもの。

3(FC)
5(SFC)
11(無印)
8(PS2)
4(FC)
ーーーーーー壁ーーーーーーー
7(3DS)
6(SFC)
2(FC)
1(GB)

3のファミコン版は今やっても面白いのがヤバイ。
リメイク版は性格とすごろくがウンコなせいでこれ一択。
HD-2D版はいつになるんですかね・・・

5は逆に今やったら微妙そうなんだよね・・・
5は何も知らないでプレイする前提な面白さなところある

9が内容はさっぱり思い出せないのに
かなりハマってた記憶だけが一人歩きしてる。

3と4は今の技術力全ブッパしてリメイクしたら
跳ねそうな気するんだよ。


拍手[0回]

1176


『ヒラヒラヒヒル』の配信日

ですが

こんなん普段から追いかけてるようなコアな人間じゃなきゃわからないよ。
まぁSteamで上位に入ってたから
タイトル知ってれば気づく範囲だろうけど
そもそも知らねーよって人が大多数な気がする。

『BLACK SHEEP TOWN』だってだいぶ後になってから
配信開始されてたの知った。


昔は良かったおじさんだけど
遥か20~30年前はファミ通や電撃など
情報誌で1元的に管理できたものが今は知る機会が無い。

今はメタスコアと販売数の数字が頼りになってない?
You(V)Tuberが取り上げれば知名度はあがるかもしれないが
それが購入に繋がるかといえばスイカゲームは稀な例。

かといって雑誌社が情報番組をやっても見るわけがない。
面白く無いからだ。

今日において家庭用もインディーも俺のアンテナでは情報が受信できないところにある。
自分から追いかけてないと知ることができない世の中。


エロゲーは衰退したとはいえ
電妄のおかげでかなり救われてる。
毎週4本程度の紹介とはいえエロゲーの発売日は月末に集中してるから
結構な範囲をカバーしている。
これがなかったら『幻想のイデア』も『ひこうき雲の向こう側』も知ることなく過ぎていた。



拍手[0回]

1175


相変わらずワクチンの効果はバツグンで熱は38℃オーバー

仕方ないので積んであったスターオーシャン6をやったら
開始まもなくマザーワームに瞬殺されたよ。
ボコボコどころかほんとうに一瞬の出来事。

俺はアクションもクラフトもサバイバルもFPSもダメ
時代遅れのターン制バトルにしがみついて余生を過ごすことしかできない。


ゲームに限らず、アニメも漫画も
ずっと追いかけ続けてないと楽しめないのだろうね。
流行りのものが面白く無いんじゃなくって
つまらないのは俺自身。

昔はよかったってのはアップデートの適応外になった
老人の慣れの果ての姿だった。

ここが俺の限界・・・



拍手[0回]

  

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 4
7 8 9 10 11 12
14 15 16 19 20
21 23 24 26
28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- ブログのタイトルです。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]