忍者ブログ

ブログのタイトルです。

センシティブな内容が含まれている可能性があります

1189


3連休はぼんやりしてて終わってしまった。
と思ったら今日動いてまた3連休(木曜は病院)
運動量が足りない・・・

何もせずに時間だけが流れる。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

時代とはいえ、
『8番出口』みたいなゲームが
そこそこの値段でめちゃめちゃ売れてるのを見ると
胸にモヤモヤした不快なものがつっかえる。

リプレイ性の無い30分かかるかどうかのゲームでな・・・

なんだろうね、スイカゲームはいいんだよ。
チラズアート産のゲームもいいんだよ。安いし。
価格に比してマップも相応に広さがある。

3ケタ円と4ケタ円の差だろうか。
配信者さんにとってはネタになれば
価格なんてどうでもいいこったろうけど。

買った人にとってそれだけの価値があったってなら
外野がとやかくいうことでは無い、のだが



拍手[0回]

PR

1188


学習室でブログ更新してたらクレームを受けたよ。

ノートPC使用可ってなってるもん・・・

俺は二度と行かないけど、
後日、注意書きが張られてるやつだね。

まぁ俺が勉強してる側だったら「カタカタうるせぇ!」なるから致し方なし。

しかし、居場所がない・・・

俺も東横キッズも変わらない・・・



拍手[0回]

1187


ネコを飼えばブログの更新に困らない。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

夢中になってたのなんて最初の一匹目くらい。
二匹飼いになったからって心は虚ろ。
苦でもないし、手間でもなく、
虐待なんてしてないが
畜生は畜生、心は満たされない。

向こうはこっちの気持ちなんて知らずに
毎夜、腹の上で気持ちよさそうに眠っている。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

TEVIやってるとちょいちょいポリコレが出てきて
フォトリアルじゃない2Dドットアクションにまで・・・ってなる。

この世相が終わるまではストーリー、世界観、キャラクター性に
価値を見出すのは諦めたほうがいいのかもしれん。

俺が時代に適合できてないだけなのだけども、
老害だから「はい、そうですか」とは変われないのだよ。

いやぁでも・・・・きっついよ!
ポリコレ騒ぐ人達がゲーム買うわけないでしょう。
ずっとこんなこと続けていつかは差別がなくなるかもしれない。
でも俺はみんなでお手手繋いでゴール的な思考は反吐が出るの。

だんだん世の中からおっさんが手に取れる娯楽が減っていく。
なろう臭×、まん臭×、ポリコレ臭×
みんな俺の手をすり抜けて


拍手[0回]

1186


現役ドラフトに佐々木千隼だすん!?
もう決定なん・・・?
2021年は最高に輝いてたんだけどな・・・

このまま埋もれてしまうなら他のチームで・・・
ってのも球速あるわけでもなし、難しいよな。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

開発者「みんなこれ好きやろ?w」←やめて欲しい要素

ストーリーの進行に応じて今まで行った町の人のセリフが変わったり
クエストが追加されるやつ。

好きな人は多いのだろうけど
俺はテンポ激悪で嫌いだった。
特にファストトラベルの無い時代は悲惨だった

先に進めたいのに一人ずつ会話に移動。
しょうもないお使いイベントをこなさなきゃでね。

しかもこれあるやつはクエストコンプリートでここだけの装備が手に入る。
ので半強制という・・・


ちなみに隠しイベントとして過去の街でイベントがあって
あからさまにぶっ壊れな要素があるのはおっけーだったりする。
お遊びというか、まぁ裏技はありだと思う。



拍手[0回]

1185


明日から三連休だけど、何処にもいけないわけで何しろってんだ…

ブログの更新が滞りがちですが、
割とほぼ毎日手をつけてはいるんですよ。言い訳なんだけど。
で、いざ更新してみようと思うと「また同じ内容書いてるな」なってる。
それで止めてしまうんです。これは精神異常者。

犯罪を犯す前に檻に入れたほうがいい。


まぁでも不思議なもので
精神病患者ってのはだいたい病院(施設)なんて嫌だ、出してくれ!
って言うが、俺は入れてくれ!なんでたぶん正常。
(大人しくしてる方はだいたいお薬の力)

拍手[0回]

  

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 4
7 8 9 10 11 12
14 15 16 19 20
21 23 24 26
28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- ブログのタイトルです。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]