忍者ブログ

ブログのタイトルです。

センシティブな内容が含まれている可能性があります

1145


「お住いの地域には往診している耳鼻科の先生が居ないんです」

今日行った意味無いじゃん。

そんなの電話口で言ってくれよぉ・・・

田舎には医者も病院も無ぇ!聞き飽きたよ。


ろうさい病院の既知感は
真女神転生からサマナーらへんの3Dダンジョンに似ているから。
あれくらいの時代の建物なのかもしれない。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

はにはにが20周年・・・
天使のいない12月とクロスチャンネルからも20年・・・
当時も飢えた狼のようにそこら中に噛みついていたが、
今も癒えない渇きを抱いている。

昔はもっと世の中がギラついていたよなぁと思ったり。
たぶん、俺の中身がずっと成長していないだけ。

拍手[0回]

PR

1144


転院したので今日から3日間続けてろうさい病院。
割と話に出てくる病院だけど、なんというか・・・
そんなに大きくない病院だったのね。
大学病院に比べれば近いけど、それでも時間かかるのめんどい。


通院と並行して諸々名義変更の手続きしたり、
秘密基地の撤収作業したりで忙しめ。

来月頭あたりから危険域になるそうだから
その辺から事後処理済むまで更新途絶えるはずです。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

レスナのアトリエは開発費かかってるのはわかるが・・・
ここまで過去作のキャラがポコポコ出てくるのは俺的には無し。
むしろこれをアトリエオンラインでやっとけって話。


拍手[0回]

1143


今まで酷暑に曝されていたせいか
25℃でも薄ら寒く感じました。


さて、先のことがちょろちょろ決まってきましたよっと。
結局、無職から農業にジョブチェンジ、いやクラスチェンジか。
どうせ職安で探しても手持ちのスキルからリストアップされるからな。
仕方ないと言えばそう。

地元脱出も考えはしたが...
ネコの世話もあるし、体調面を考えると
融通の利く仕事しかできなくてね。

家庭菜園用の畑もゲットしたんだが、
水も無ぇ、ハウスも無ぇ、電気も無ぇだから
使いつつ良い条件のところ見つけたら仕事用に切り替えて
乗り換えかねぇ。


来週は秘密基地の撤収作業。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[筋トレしたら鬱が治った]

こんなのが話題になっていましたが、

俺は鬱と診断されたことはありませんから
絶対的に否定できるものではないですけど

俺の場合は運動していないと日常生活が困難で
決して治りはしてないです。
2日動かない日があったらもうポンコツです。

鬱かはわからないですけど
そう簡単に治るものでは無いと思いますのよ。

ダイエットやらなんやら三日坊主でぶーぶー文句垂れる人が多い中で
どれだけの人が継続できるやら。



拍手[0回]

1142


電子レンジが壊れたから買いに行ったのだが・・・・

高くない・・・?

単機能のレンジなんざ5000円もあれば買えた気がするのだが。
なんでもかんでも値上がりで酷い世の中だよ。

きっと家電全般が値上がりしているのだろうね。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


オートセーブしかないゲームって不安になる・・・
手動セーブしかないゲームが存在する以上、意味のない気づかいよね。

洋モノをやると「セーブどこだ・・・?」って探す。
タイトルに戻る時にセーブなのか?って疑心暗鬼になる。

手動だけでも困るから両方いれてくれるのが本当の気遣いだと思う。
SRPGでセーブ忘れてうっかり巻き戻ること多数。
うっかりステージクリアやフラグ立て忘れ等・・・・

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


[もう一度遊びたいゲーム]

本気でやり直したいゲームはやってるから案外無い・・・
メジャーどころばっかり遊んでたミーハーだから
リメイクや移植されてるのも多いし。


それこそ以前書いたPC版ToHeartのような今できないゲームだろうか。
再現不能という意味でなら当時のソウルキャリバーの状況でまた遊びたい。



拍手[0回]

1141


ワークマンの長靴が値上げしてるだけでなく
同じサイズなのにぶかぶかになってて使い物にならないし、
付属のインソールが5分もしないうちにダメになった・・・
世知辛い世の中になってしまった。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


アビスシンカーの人気投票始まってますね。

人気どころは主人公のなるみにつつじとフルスカ辺りでしょうか。


俺はラシュリンカが好きなんですよ。
好意的な意味でなくキャラとしてね。

本編の大部分が地下天使と人間の物語だっただけに、
ラスボスよりも今作の根幹を担っていたと思う。

「あのキャラが味方に!?」の頼もしさと
「やっぱり戦うしかないのか・・・」の
地下天使と人間の間でも分かり合える者と手を取り合えない者がいる。
価値観の違いを表現する重要な役割でもあった。

共闘が本当にその時だけって珍しいケースでは?
心が通じることなく最初から最後まで敵なんだよね。
あの世界で生きていくってアンサーも良い差別化になってる。



拍手[0回]

  

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- ブログのタイトルです。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]