ブログのタイトルです。
センシティブな内容が含まれている可能性があります
1164
- 2023/10/25 (Wed) |
- 鬱 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
Xのタイムラインがおおよそ1日遅れ(21時間とか)で
使い物にならないのですが、みんなはどうなってるんだろう。
更新しても新着にならない。
「この後○○始めます!」みたいなのが今更来てもってなる・・・
オワットル
結婚相談の広告ばっかり垂れ流してないで
結婚相談の広告ばっかり垂れ流してないで
ちゃんと仕事してくださいよイーロン
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ゲーム中の移動を飽きさせないアイデアって無いものかね?
そんなもの無いから外人が出した結論が
ファストトラベルだらけの冒険感0のオープンワールドなのだろうか。
思うに昔のゲームのフィールドやダンジョンで
退屈さが気にならなかった理由って
生きるか死ぬかの緊張感とリソース管理による適度な脳作業。
お金が溜まるメリット、経験値によるレベルアップ等
飽きさせない作りになっていたんだと思う。
これが今現在のように
「装備整えるのにお金稼ぐのめんどくさい」(武器防具屋の撤廃)
「レベル上げめんどくさい」(レベル制の廃止、あるいはクエスト達成によるレベルアップ)
「棒立ちターン制バトルはクソ」(戦闘は意味の無いアクション)
こうなってしまっては仕方のないことなのかもしれない。
俺は冒険がしたい。
PR
1163
- 2023/10/24 (Tue) |
- 鬱 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
せっかく時間があるんだから何かすればいいんだが
思考のどん詰まり感が拭えない。
介護生活が長引くなんて露ほども考えてなかったので、
閉塞感と世の中から隔絶された環境が発想力を奪ってしまった。
ちょっと前までだったら
とにかく手を動かせばいいと
種撒いて育苗してたんだがそれさえも今は無い。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
『初めて買ったゲームのサントラ』
思い返してみても思い出せなかったのだが・・・
たぶんFF6かサガフロ1・・・
この辺を同時期に買っていたはず。
うちにはPS1が来るまでCD聴ける環境が無かったのよね。
少年時代にCDを買う習慣が無かった。
PS1も音楽プレイヤーとして使うことはなく
音楽鑑賞をするようになるのはディスクマンを買う時もっとずっと後の話。
さらに言えば、FF6やサガフロ等Disk3枚組にもなると入れ替えが面倒で
大作ゲームのサントラをまともに聴くようになったのはPCに取り込めるようになってからの話。
エロゲーのサントラは大体1枚に収まってたから
こっちは利用頻度が高かった。
大昔はゲームに付随してるのも多かったし。
1162
- 2023/10/22 (Sun) |
- 鬱 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
俺は生活保護じゃないけれど
長いこと旅行してないし
ウナギ食べたのは何年か前に法事で出た美味しくないやつが最後。
身体が動くなら旅に出たいね・・・・
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
[シナリオにガッカリしたゲーム]
ガッカリするほどに期待値と落差の大きかったゲームは...
スマホゲーでいいなら
マギレコの第2部が・・・・
マギレコは珍しく俺がストーリー読んでたスマホゲーで
原作キャラが居るにもかかわらず、
オリキャラの出来が良いという
ゲームに限らずあらゆる派生作品物の中でも非常に貴重なケースだった。
だったというのに
第2部でしょうもない抗争と
ポコポコ生えてくる強キャラで全てをゴミにした。
記憶してる中ではこれがガッカリ度が高い。
書いてて思い出したのは
『Symphony of War』
前半と中盤以降で開発が身売りになったんじゃないかってレベルで別物。
シナリオ以外の部分も強烈に劣化しているからシナリオに特別ガッカリしたわけじゃない。
ゼロスとかBBQおばさんとか絶対本来想定してた役割じゃないでしょ。
1161
- 2023/10/21 (Sat) |
- 鬱 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
明日から朝晩寒くなるそうですね。
すぐネコに毛布とられるから風邪をひいてしまうかもしれません。
去勢したのに未だに跳ねるは飛ぶわで元から狂った性格だった。
毎月の草刈り週間が無くなると生活にメリハリがなくなる。
リズムが狂ってゴロゴロしがち。
やっぱり身体を動かすには理由が必要です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【ここ2~3年で一番面白かったJRPG】
「RPGやりたい!」」って言ってる割に大作RPGやってないんだよね・・・
だってテイルズもスターオーシャンも重いんだよ...
とてもじゃないが気軽にプレイできるものじゃない。
まぁ2~3年どころか今年プレイして面白かったのは
『絶界アビスシンカー』
『リーナたんの冒険RPG』
『ダンジョンネクロ』
この辺ははなまる。
一番ならアビスシンカー
全部フリーゲーム・・・
1160
- 2023/10/20 (Fri) |
- 鬱 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は手伝い先が突然の弔事で予定が消えたからゴロゴロdays
案の定、夕方には気分が悪くなるポンコツbody
来週いっぱいくらいは手隙になるが
常人ならこういうときに少しでも稼ぐために仕事を探すんだろうね。
俺はもうガツガツ働く気力ナッシングなんでね・・・
他人の借金と医療費とクソ兄の携帯代払ってなければ
今頃俺の貯金は1000万パワーだった。
2倍のジャンプと3倍の回転で完璧超人だって倒せたさ。
現実の俺は明日の行方さえもわからない生活保護予備軍。
やる気だってなくなりますよ。
「自分の身の振り方考えろ」とは言われるが
こんな他人に振り回されてメチャクチャなんやってられっか。
カゾクナンダカラーなんてのはハッピーな偽善欺瞞。
障碍者だのなんだの姥捨て山に捨てちまえばいいんだ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今日のゲーム
プレイ時間短めでサクっと終わる感じ。
逆に一人一人を深堀りしないからキャラクターに感情移入は出来ない。
週間連載の殺人事件モノみたいな感覚で楽しめばいいのかもしれない。
昨今は人狼の派生系みたいなのばっかりだから
一晩で大量に死者がでるのは新鮮味があった。
トリック的なものはシンプル。
ありきたりすぎてそりゃないだろうって思う。
のは引っかけで・・・
推理物って受け手側の【どこまでが可能か不可能か】の線引きに左右されて
難しいだろうなってちょっと思った。
今作なら「そんなに簡単に切断できないし、持ち運びできないよ」ってなるわけで
その辺をエンターテインメントとして受け入れられるか、
推論の材料にしてしまうかで印象が変わってしまうよね。