忍者ブログ

ブログのタイトルです。

センシティブな内容が含まれている可能性があります

いちばんいっぱい




パソコンがフリーズした。
何もかもを受け付けなくなったのは
久しぶり、一年半ぶりくらい。

ME時代は毎日のように固まってたのに
今はたった一回フリーズしただけで激しく動揺している。
蓄えているデータ量が昔の比じゃないってのもあるだろうが。

今年こそはHDD買い換えなくて済むと思ったのに・・・
結局毎年買ってんぞ。







718ff8a6.jpg

栃木県下野市のワングーらしいけど(不確か)
本当ならPS3買って来てもらいたいくらいだわ。
どうせ売り切れだろうけど。













萌えゲーアワード2011


金賞 グリザイアの果実
銀賞 神採りアルケミーマイスター
銅賞 カミカゼ☆エクスプローラー


なんか足らないような気もするが
異論の無い結果過ぎて面白みがない。

ユースティアは無双になってしまうから空気読んで辞退したんだろう、たぶん。








拍手[0回]

PR

KANOSORA -カノソラ-



こっちは今の時点でまだほんのり暖かいくらいだから
雪は降らないだろう。







何年ぶりか、
門井先生のところが注目を浴びるのは。

elfはひっそりと消えていくだけで
広告を打つ資金すら無かったのかと。







『あっぱれ!天下御免』マスターアップ 体験版公開
これは発売後の反応見てから・・・
萌将軍は深い傷を残していったよ。







都内では『NEWラブプラス』の体験版が先行配信されているようで
田舎民は涙目なわけだが。
フォトカノがあまりにあんまりなので期待が高まる。

3DS持ってないけど。

冷遇されつづけてきた所為か愛花の画像が無さ過ぎる。
わかる、みんな寧々さんを好きになったんだ。








ましろ色はそろそろ愛理ルートにでも入るかと思ったら
全然そんなことはなかったぜ。

ぱんにゃを山に返してエンドだろ、
なんて放送前に冗談のつもりで言ったらまさか本当に







拍手[0回]

-quantum faith-



特にネタも無く

fate/zeroは今まで散々削ってきて脇役の凜で1話消費とか
わけわかんねーよ。この話自体は良かったけど。

とか

イカ娘1期は相当ハマっていたのに
2期はほとんど見てない

とかそんな感じのマイナス方向のものしか捻り出せない。





今週はMH3Gですね。
みんな狩りまくりだろうね。
興味はあるけど反応次第で検討。
でもその頃にはみんな飽きてるのかな。




拍手[0回]

Lisianthus.



朝っぱら六時頃、
とんでもないデカイ地震で起きる。

震源じゃん・・・







移植版Dies
「今まで出したドラマCDの内容もゲーム用に修正してまとめる」

まじかよ!

珍しく移植買ってしまうかもしれない。





拍手[0回]

花束





寒いって言っても例年ほどじゃないって

昨日まではそう思っていました・・・



明日は劇場版けいおんの公開日です。
でも明日は然程寒くないようです。









P1000107.JPG
届いた



P1000109.JPG
デカイ



P1000111.JPG
厚い



P1000108.JPG
・・・・割にバッテリーがペラい。

こんなもん携帯しないだろうけど


早速この胡散臭いのの性能を堪能したいところだが


セブンスドラゴン2020
チャプター3まできたけど
前の帝竜がどうでもよくなるくらいザコ竜が強い。
まじ嬲り殺し。









「ファイナルファンタジー」 完全新作発表
今週のゲーム雑誌でスクエニが大々的に開発者募集してたけど
去年からずっと募集してて未だに集まらないのかよ。
まだ主要な次回作の開発始まってないとか
どうしようもねぇ












ALcotハニカム、次回作の原画はせせなやう

角砂糖はせせな手放しちまったのかー
だから梱枝りこ引っ張ってきたのか。

ライター次第とはいえ
ラインが地雷のほう。
突っ込む気にはなれない。

ここで颯爽とおるごぅるが登場・・・するわけがない。





拍手[0回]

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 5
7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- ブログのタイトルです。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]