ブログのタイトルです。
センシティブな内容が含まれている可能性があります
Coloring
- 2012/01/24 (Tue) |
- 鬱 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
雪が降るかどうかギリギリの位置。
積もる事は無い。
ソニーが新ウォークマン「B170」を発表。
28g と軽量・小型・シンプルなクリップ式モデル。
3分充電で90分動作!
頻繁に外で充電する機会があるわけじゃないけど
近年のウォークマンはUSB端子を内蔵していなくて
買い換えるのに不満を感じていたところなのでこれには惹かれr
容量は 2GB モデルと 4GB モデル
はて、俺の目が腐っているのだろうか
このご時勢に2GBと4GB?
デザインの古臭さもさることながら
時間が停滞しているのだろうか。
ああ・・・3,000円くらいの低価格モデルなんだろうな、きっと、たぶん
つかEシリーズをこのタイプで出せば何の問題も無かったんじゃ
PR
Sweets Weekend
- 2012/01/23 (Mon) |
- 鬱 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「薬物の使用で局部が怪獣に見えるなどの幻覚が現れ、
退治しようと切断した可能性は否定できない」
幻覚を視ていても怪獣と誤認するほどのサイズが無い。
ミニラですらない。
ゲーマガネリス、届いてしまった。
正直受け取り拒否してやりたいところだった・・・
ゲーマガ潰れるし知ったことじゃないと思ってしまったが
そんなことをしても困るのは佐川の配達員だ。
こんなん売りに出してもいくらにもならない。
半額・・・50%OFFの5000円でも売れないだろう。
むしろ5000円が定価だと思い込みたい。
どうすんだよ・・・
タペストリーがデカくて保管しておくにも邪魔なんだよ。
最初のサンプル見たときから分かっていたとおり、
製品版でもどことなく顔に生気が感じられない。
「何故、買った?」と問われれば、
・・・言うまでもない。
だがパンの出来はいい。
それでも今はまだいいんだ。
俺の中の幻想はまだ崩れていない。
やがて、いつの日かアニメが放映されて、
動いて口を開き、音を発したときに幻想は砕かれ
アミル(CV:伊藤かな恵)が発売されることによって幻想から覚める。
一番付き合いたくない男性のタイプ
・18禁のビデオを100本以上持っている男
・調子にのってiPadを買ったが、全く使えない男
・男前だが下ネタしか言わない男
・顔の造作が不揃いの男
・一軒草食系だが裏で何をしているかわからない男
・人の顔色ばかりを伺う太鼓持ち男
・会話が弾まない男
当てはまらないっていうかこの域に達していない。
ブサイクな上に会話も弾まない。
男前でないし絶食系。
存在すら認めたくないレベルだろう。
AV100本以上所持は結構レアだと思う。
個人の部屋で目にしたら俺でもビクッとするぞ。
電気料金値下げ隊
霧の迷宮
- 2012/01/21 (Sat) |
- 鬱 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は各地で雪が降っていたそうで。
こっちはちょっとやそっとじゃ降らないので関係ないが。
東京電力が、事業者用に続き、
家庭用の電気料金も15%から20%の値上げを要求している。
老人達は「お前達が原発に反対するから値上げするんだよ!」
と憤慨しております。
イカレてやがる。
「時と永遠」って開発イメエポだったのかよ。
もういいよ、JRPG(苦笑)は。
売り上げだけ見れば大成功してるのがな。
こういうところが成功するもんだから
マトモなゲームが出てこない。
「バイオハザード6」
バイオ5を体験版で投げた俺にはこれもクソゲーにしか見えない。
旧作スタイルのを平行して出してくれればいいのに。
扉を開けるたびに画面を切り替えてローディングしろという意味でなく。
リベレーションがもうちょっとな・・・
今の洋ゲーの亜流みたいなスタイルでも
ホラー路線でやってくれれば需要はあると思うんだが
アクションゲーで張り合おうとするから無様なことになる。
それにしてもなんて見づらいデモなんだ。
頭痛くなる。
マジでホラーゲーの供給が少ないんだから
どこのメーカーでもいいからがんばってくれよ・・・
Love Incident
- 2012/01/20 (Fri) |
- 鬱 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ふたりのきもちのほんとのひみつ
- 2012/01/19 (Thu) |
- 鬱 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今夜は地鳴りが多いな。
結構びびる。
「第2次スーパーロボット大戦Z 再世編」4月5日発売
新規は鉄人28号だけみたいなもんだな。
作品数多いがどうせ居るだけ参戦ばっかりなんだろう。
ぶっちゃけ、破界篇は投げている。
頻繁に分岐があって出撃数も絞られてると全然楽しめない。
「周回プレイ、楽しんでね(はぁと)」
は俺には無理。
こんな仕様なんだからルート毎に入手機体に差をつけりゃよかったのに。
しかし現在のスパロボの開発ペースだとAGE時代は暗黒期になりそう。
「ゲーマガ」休刊のお知らせ
ひょっとしなくてもゲーマガが無くなったら
大図書館の羊飼いのフィギュアは作られないのではないでしょうか・・・