忍者ブログ

ブログのタイトルです。

センシティブな内容が含まれている可能性があります

High+Teen+Night!



アメリカ人がいらつく言葉、1位 『whatever』(どうでもいい)

アメリカ人かどうかは分からないが宗教の勧誘みたいなのに
「あなたは神を信じますか?」的な事を訊かれて
「どうでもいい」って答えたときの彼らの汚物を見た表情はコレか。

余談ではあるが、
神を全知全能と崇めているのなら
世の中が良くならないのは神が無能だからとも考えるべきではないのだろうか。
どこかの偉い人が言ってました。





俺の今年面白かったエロゲー

ノミネートできるレベルの作品が少ないため
各順位間の差は相当大きいと思って欲しい。

1位『はるまで、くるる。』
2位『月に寄りそう乙女の作法』
3位『古色迷宮輪舞曲』


今年の1位は珍しくメインヒロインが死んでない。
振り返ってみると

c677832chara1.jpg
2011年

c644325chara1.jpg
2010年

hikaru.png
2009年

c480925chara3.jpg
2008年

c433225chara1.jpg
2007年


2008年の朽木冬子(四肢切断)以来である。


拍手[0回]

PR

・・・個別に解説などなど

Tonitrus




夜間、消防車がカンカンやりはじめると塔のラトリアでの記憶がよみがえる。

看守による触手責めの日々が。




俺の今年面白かったゲームは

1位『ボーダーランズ2』(攻略を見ずに一緒にプレイしてくれる友達必須)
2位『キングダムズ オブ アマラー:レコニング』

3位は・・・ここに張り合えるようなのは無かった。

なんのかんの言って俺は日本のゲームが好きなの。
なのにこのザマはどういうことだい。
もっと頑張れよ、日本。

ボダランにしろアマラーにしろ
おつかい&おつかい&おつかいなんだよ!

たぶんドラゴンズドグマをやっていればぶっちぎりだったんだろうが。

他に面白かったのは、
腰を落ち着けて遊べればディスオナードも楽しめたはず。
少なくとも何も考えずにガンガン突き進むやり方は間違っていた。
ステルスゲーだもん。
10時間程度のプレイ時間では短過ぎるという人には向かない。
これも洋ゲーだ・・・

個人的にはゴーストリコンが面白かったが
これも洋ゲーだ・・・

世間的にはぶつ森、FE覚醒、パルテナで任天堂無双の模様・・・


拍手[0回]

ハナのオト




長かったルーンファクトリー4もようやく終わりが見えて・・・


PICT0034.JPG

ファッ!?


PICT0035.JPG









夏ペルの取説見て気づいたことがある。

"Vista以降はアプリケーションごとに音量調節が可能"

知らなかった。
なんで誰も教えてくれなかった。
実は当たり前すぎる機能だったのか。
これを知っていれば快適に過ごせた場面が幾つあったことだろう。




拍手[0回]

sword of virgin



ここ何年かクリスマスは秋葉に居るな。

街の性質上カップルの絶対数自体は少なかったようだが、
小学生みたいな彼女を連れた奴の割合いが高くて胸糞悪い。

そんなクリスマスアキバデートを横目にエロゲとオナホを買う俺は超COOL。




家に居ない日が続くと帰ったときにサイト巡回するのが大変。
こういうときだけスマホが欲しい。



拍手[0回]

愛、羽風、亞、美遊時空 -I Have A Music-



近年の女子はタイツ着用してるのが居ていいねぇ。

俺が若かりし頃に女子高生にさっぱり興味が無かったのはルーズソックスだったからってのが理由の1つであろう。
タイツ=ダサい の風潮でな、まったく見ることはなかったよ。
ニーソックスも出てくる以前の話だ。

おかげでこの季節は女子高生を見る度に掻き毟りたくなるほどの焦燥感と
泣くほどの後悔で胸いっぱい。





『神咒神威神楽 曙之光』
Vitaだったんかい!
完全にDiesの続編なのに。

追加シナリオは4章分らしいが
名前だけ見るに東征中の話かね。。
サブはいいから波旬をもうちょっと掘り下げてほしい。
満を持しての登場だったのに駆け足ラストバトルなもんだから
イマイチ最強っぷりが解りづらかった。
あまりに強すぎてガチバトルなんて出きるわけないってのも解るが。
新たなる終幕とやらに期待。




『サイコパス 11話』
また首切りだなんて、
ほんと虚淵さんってばお茶目。





リトバスにオリジナル回やる余裕なんてあったのかよ!




拍手[0回]

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- ブログのタイトルです。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]