忍者ブログ

ブログのタイトルです。

センシティブな内容が含まれている可能性があります

1355


風呂入るのに外出するのめんどくさくて候。
せめて地元にあれば・・・
いやあるけど、あれは娯楽施設だよ。

銭湯や温泉が好きな人ならいいんだろうけどさ。
俺も仕事帰りに寄れる程度ならそこまで文句言わない。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

毎年恒例、2024に遊んだゲーム

立て込んでいたので本数は少な目...
いや毎年少なくなっていってますね。

10年後にはゲームやらなくなってるかもしれません。
50歳過ぎてゲームやってる人はレアだろうけど。



1.『タテヨコ冒険譚』 10
去年、アビスシンカーが銀賞でこれが金賞だったから
どれほど素晴らしいゲームなのだろうと。

2.『Refind Self 性格診断ゲーム』 10
アップデートで変わったかもしれませんが、
俺がプレイした時点では出来る行動があんまり無い。
攻略知ってないとそんな行動とれるわけねーよばっかりで
楽しめませんでした。


3.『BraveSinfonia2』40
1と比べると手抜きというか…
作者というか代表者のSNS見て察し・・・
遊べるけど中身はスッカスカですよ。


4『Quantum Protocol』 30
スレイザスパイア流行以前のローグライクカードゲームって
こんなスタイルだったんだなって。

カード種類が少なくてパズルゲー風味。

大陸産によくある世界観ですがメリケン製だったんですね。
ストーリーやらが肌に合えば楽しめそうです。


5 『ユニコーンオーバーロード』50
今年No.1のガッカリゲー独走と思いきや
ドラクエ3の猛烈な追い上げ。
でもユニオバが逃げ切った感じ。

遊べるゲームだけど、
戦争ゲーとして見たらシステムもシナリオも0点。

日本人はこれを重厚で骨太な戦記物と言う。
13騎兵は割と辛辣な意見が多いのにね。



6『久遠の彼方』90
作者は新作つくりつつも若ファーブルトンに興味津々なようで、
そちらも楽しみ。



7『Blasphemous』40
発売当時にやってたら大絶賛でしたよ。たぶん。
今となっては凡ゲー


8『Inverted Angel』30
作り込み大変だと思いますが
10倍くらいは反応してくれる語句が欲しかったですね。


9『リディー&スールのアトリエ~不思議な絵画の錬金術師~』40
不思議シリーズは(ソフィー2も込みで)同じシナリオライターのようですが、
俺はこの人が合わないのだと思う。
スーちゃんはかわいいのですけど、
師匠以外の全ての人間がサイコパスで胸糞悪いですよ。

世間の評判ほど楽しめなかった、
3部作の3作目で、ここまで付いてきた人しかやってないのだから
自然と評判は良くなるわよね…


10『箱庭ドールメーカー』 70
端的に言えば
"ランダム要素のあるダンジョンに潜って鍛えたキャラをストーリー攻略に使う"ゲーム
ウマ娘の育成にもこれくらい明確な意義があれば良かったですね。
俺に時間があれば、とろけていました。
時間が無くてもかなり危険でした。
進むに連れて育成に時間がかかる仕様のおかげで限界を迎えたというか。
スタートダッシュ必須だったり一部強力なスキルがありますが
世間一般で言われている"バランスの良いローグライクゲー(暗喩)"よりも
よっぽどスキルバランスは気を遣っていますね。
これはめちゃ面白いです。
俺の状況が許さなかったのでやり尽くしていないのが残念です。


11『Little Witch Nobeta』15




12『裏東京』 75
ペルソナのパクリと揶揄されていますが
まったくの別物で面白いです。

序盤以降ストーリー進行にロックがかからないから
自由度が高いのが特徴ですね。
これが期限ロック式だったら
一見した場合に確かにペルソナの劣化品だったので大きい。

仲間の仕様がメガテンというよりもドラクエ5的なもので
類似品がなかなか見当たらない大変良いものです。

上手に独自性をだしている優秀な作品だと思います。


13『Enotria: The Last Song』60
最近のフロムに疑問を抱いている人に丁度いいと思います。
適当に流してプレイできる難易度が心地よいですね。

面白いじゃん!と思わせてからのエルデンばりのクソディレイや
繋がりの薄いマップ構成、
敵の動作に対してクソ遅い挙動ばかりの科白など気になる点はあります。

もう2,3個エリアがあって
仮面をパパっと付け替えてスタイリッシュに戦えたらさらに面白い領域に行けたと思う。


14 『他者変身RPG(仮題)』40
終わってからまだ未完成だったんかーいとなる。

悪いヤツを倒して終わりって感じの話じゃないし
着地点が見えないからそんなもんかもしれない。

TS(性転換)ものと言えばそうなのだろうが、
いわゆるTSものの文脈とはだいぶ違うと思います。
バカで変態な男三人の冒険だよ...
90年代辺りのおバカだけどお人好しな主人公のノリです。

エロゲーで見たいシチュエーションが盛り沢山です!
エロゲーじゃないけど・・・
これ汎用素材絵じゃなくて
オリジナルグラフィックだったら化けたよ。

現行のフリゲに腐るほど溢れてる
"どこかの誰かの描いた物語のデッドコピー"じゃなくて
こういうのでいいんだよ感。
ややメタ要素ありますが、
キャラクター同士の掛け合いが非常に良い。

体感の満足度はもっと上でもいいんですけどね...
作者が思ってるよりずっと難易度高いよ!!

エルミナージュゴシックのようなプレイ感でした。

魔法系キャラ即死の高火力に
二回行動がデフォの敵がザラでサクサク倒されます。


プレイ時は暗澹とした気持ちでしたが、
後にリメイクドラクエ3をプレイして
まだまだ甘かったなと振り返る。


15『悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架』 40
DSドラキュラコレクションの一発目

粗の少ない優等生。
突出したものが見当たらないので
評しようとすると粗探しになってしまう。

後発のイガヴァニア系をやりすぎたせいか
アクション部分が物足りないですね。
武器の種別は多いのに同じようなモーションばかりで楽しめない。

武器がソウルと合成する形式なのに
ソウルのドロップ率が低い武器系統があるのも悪い。


16『悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス』 40
DSドラキュラコレクションの二発目

満足度は低いですが
多くの不満は太ももとヒラヒラ揺れるスカートで無視できます。
パートナーシステム考えた人は国民栄誉賞ものですよ。
パートナー召喚しないほうが楽々ですがね。


17 『リメイクドラクエ3』50

ドラクエ3じゃなければもうちょっとポイント高かった。
求めてたドラクエ3がこれじゃなかった。

攻略見る見ないでかなり評価が分かれるゲーム。


18『サクラノ刻 -櫻の森の下を歩む-』 80
4章までの密度だったら完成まであと3年は軽くかかっただろうから
どこかで作品を締めるためにもバトルっぽくするのは仕方ない選択でしょう・・・
エンタメ作品としてなら王道ですし。

描写されてないあれこれが練られてたのは想像できるので勿体ない・・・
よくある"描写力が足りないせいで稚拙になった"ではなく
単に時間とコストの問題っぽいのが・・・

静流編と心鈴編がめちゃくちゃ良いです。

薄っぺらな天才が天才に一瞬だけでも届く物語も素敵ですが、
どうにもならない才能の差を表現した物語もまた素敵です。


19『水星汐』 40
相変わらずの独特の世界観ですが、
『サンセット・ルート』と『フラッシュバック』をプレイしてないと
ついて行けず置いてけぼりを食らったまま進行する可能性あります。

過去作と比べると凝ったゲーム性になった分、
UI等の操作性が追い付いてない感。

俺は知らなかったから斬新な気持ちでプレイできたけど
『Stacklands』っていう元になったシステムのゲームがあるみたいだから
ある程度ゲームに精通した人間なら目新しさはないかもね。

俺はクリアするまで10時間だけど、
普通の人は30分くらいでクリアできるみたいね。
嘘くせぇ

20.『アウラルと光の竜~魔王病と古の秘宝~』  40
続編という名の前日譚の評判が良いので
まずは前作からプレイ。

身も蓋もない言い方をすれば
ざくアクというか、らんだむダンジョン…



こんな感じの2024年。

なんだかんだ満足度の高いゲームライフ。

裏東京が俺のフィーリングに合いました。
野に放たれるオープンワールドの自由さじゃなくて、
自分だけの道を物語を紡いでる感がグッときました。


今年もアイオーン後編来ませんでしたね。
来年に目ぼしい新作がないから人類に希望が残ったといえばそうかもしれない。

来年発売のゲームの多くがSwitch2合わせで
公開されてないだけなのだろうけど。
どうせ2~3年は本体買い占められて無理だろうからなぁ…


[やるやる詐欺]
サマバケはVR化がうやむやのまま闇に葬り去られそうなので
値引き率の良いセールまでは放置。
と、見に行ったら12月23日に「DIGITAL CRAFT VR」配信されてるじゃないの!
そう遠くないうちに来るのか!?

長期休暇があればバルダーズゲート3やりますよ…
ローニンもせっかく買ったのに未開封は勿体ないので
長期休暇あればやりますよ。


それでは生きのびることができたらまた来年。

拍手[0回]

PR

1354


初めてプレバンで買い物したのですが

伝票にがっつり品名が記載されるんですね。
同じ部落の人間が配送してるので気まずいですよ。
逆に顔見知りだから良い面もあるかもしれません、
iphone同様に内容物わかったらこれも盗難多発しませんかね。


今日は午前中に地元の年末掃除からの夕方は地元組合の忘年会です。
田舎暮らしとはこういうもの。
午後の一人時間でブログ更新。


今年は歳末警戒が2日だけです!

一週間切った段階で言われても…

限界集落とコストカットが進むとこんなんです。
これで事件が起きたらどうするんだ!とはならない。

何事も無ければちょっとだけ休みが多いですね。
名目上、自宅待機なんでゲーム一つくらいクリアできるかもしれない。
年明けすぐに一周年お経ライブがあるのが鬱ですが。



拍手[0回]

1353


風呂釜が壊れました。
老朽化も進んでいたのでそれ自体は仕方ないのですが、

「修理できないので買い替え交換になります…2月以降に」

え、待って。二ヶ月風呂なし・・・?


40℃の夏は当然嫌ですが、34℃くらいの夏と冬なら
夏のほうが好きですよ・・・
日照時間が長いから活動時間も長いし。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


ボディを買えたからようやく双子を並べることができました。

素立ちが様になるガンプラと違って
人型は写真撮るのが難しいですね。
アイドルに対する造詣がないのもあって"らしさ"がでない。


30MSのパーツが売ってません!
手足みたいな基本のパーツも売ってなけりゃ、
フェイスばっかり新商品でてボディが無いよ!
ボディを探すよりセール品の真乃ちゃんの首取って身体だけ頂く方が楽だよ…


アニメのシャニマスは「HIGHSPEED Etoileよりも虚無」と聞いていたので
見るのを戸惑っていたものの
いざ見てみればアレに比べれば全然大したことない。
無能プロデューサーは最後に報いを受けてほしいですが。




拍手[0回]

1352


朝っぱらから大型トラックが田舎のクソ狭い道を行ったり来たりで
うるせぇのですが、これ、粗大ごみハンターですね・・
世も末ですよ。

ゴミ捨て場を周回してPOPしたのを回収するお仕事…

いつの間にか廃品回収って日本人を見なくなりましたね。
こいつら「要らない物ないですか?」聞いてくるくせに
小物は持っていかないからファ。クなんですよ。

時々、間抜け野郎が居て、淀みなく敷地内突っ切って
「これ要らないでしょ?」言ってくるのがいるが、
不在時に予め下調べしてるのが分かってかなり恐怖。
本命は廃品じゃなさそうです。

取り締まってもらいたいところですが
国をあげてウェルカムやってますからね。
いずれ国は滅びるのでしょう。

毎日毎日殺人事件で被害者ばかり晒されてるし
そろそろ罪人も収容できなくなってくるんじゃないでしょうかね。
海外みたいに収容施設内で悠々自適な犯罪組織が出来上がってる頃合いです。

軽犯罪程度じゃ相手にされなくなるのも直ですね。
治安の悪化はやーやーですのよ。



拍手[0回]

1351


ようやっとなんとか年内に登記完了ですよ。
かかった労力とコストを考えると
「こんなん出ていった人間が相続するわけねーだろバーカ」です。

うちの場合だと高祖父で止まってたので
自力でやるなんて無理ゲーで現実逃避でした。

そんなわけでプロに依頼しましたが、
当然お金がかかります。
こども部屋おじさんは大変です。

やってみて思ったのだけど、
これを義務にして、どれだけの人間が出来るんだよって。。。
親が3人兄弟レベルでも普段付き合いが無ければかなりしんどいよ。

よっぽどの根気と知識と余暇と執念がある人なら可能でしょうが、
罰金10万円で済むならそうするわよ。
(高いけど、自力でも他力でも手続きすればもっとかかる)
ギリギリの生活だったら詰みですよ。

いずれは莫大で済まない規模の土地が業者に流れるんじゃないでしょうか。
まるで計画通りですね。


やってみて思ったパート2

逆に考えればその程度の罰則で済むなら
"敢えてやらない"メリットありますよね・・・・
今まで払ってなかったものに払うことには変わりないですが。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今日のデスサイズは終わったけど、


見た目SDなんでサイズ感わかりづらいですが大きいです。
いい加減、撮影ブースの必要性を感じます。

MGSDは初ですが、これは密度がすごいですね…
RGよりも強烈ですよ。何一つ手を加える必要が無い…
年一体ペースなのも仕方なし。

これまでのラインナップ的に次はエアリアルか、ダブルオー辺りでしょうか。
楽しみなシリーズです。


仕事終わってからつや消し吹いたら
真っ白になって大失敗したので冬場はダメですね。
暖かくなるまで終了です。

拍手[0回]

  

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- ブログのタイトルです。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]