ブログのタイトルです。
センシティブな内容が含まれている可能性があります
ユメセカイ
- 2014/01/20 (Mon) |
- 鬱 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
5000万ゴルド、半分・・・
まるでネットゲームのようだ・・・
[オタクのタイプをカテゴリ別、3種類に分類してみた]
2、6・・・7~12はしっくりこないが7、12かな。
・行動
作品外の設定とか作画がどうこうスタッフがどうのは
興味を引くための一因でしかなく、
有名人が作ってようが膨大な制作費がかかっていようが
面白くなければそれまで。
まぁでも昔はこんな感じだった。
語り合いたいかどうかと問われればYESなのだが、
深くのめりこめばのめりこむほど拘りが出来てすれ違うものである。
俺はあくまで作品内の話で盛り上がりたいだけで
世界観度外視の「このキャラでどんな妄想をしようか」ってのはダメダメ。
同人の世界に馴染めなかったのはこの辺が要因なような。
「もし学園物だったら?」みたいな
女子のオタに多いタイプとは話が合わない。
結果、自分の内に潜り込んで、
一方的に話したい語りたいタイプであることは疑いようが無い。
・グッズ
本音を言えば4番の愛は金タイプだと思うが、
結局使わんものは使わん、ゴミはゴミ。
それとは別にときメモの時代にグッズが入手しやすかったら
話は違ったのではという側面もある。
あれのグッズはほとんどがゲーセンのプライズだったんだよね。
取れる取れない以前に無かった。
そこから手に入らなくてもしょうがない諦めの精神が染み付いてしまった。
・キャラに対して
行動についてと同様の理由かね。
だが一括りに出来ないケースがあるんだよ。
主人公=プレイヤーの場合がね。
この場合に限って言えば公式がどう言ってようが
ゲーム内においての選択権は自分にあるのだから。
・活動
根本的に活動はしないが、
声優や製作者の話を聞いたり見たりするのは好きなんだよね。
でもpixivやtwitterを追いかけたりはしない。
[PSP goを覚えていますか]
ダウンロードが浸透してきた今なら
昔ほどパッシングがキツくないだろう。
これを出した時期にPS+があれば・・・
無線通信が当たり前になった現代だったら・・・
とにかくコンパクト、(PSPとしては)超高画質。
アクションゲームはちょっと無理をしないと遊べないが
これだけでも割と価値があると思うんだよ。
あと電車で使ってると異端過ぎるのか認知度が低いのかPSPをやってると思われない。
専用のメモリーカードは安くて大容量が買えたので
それはそれで良かったのだが、専用の充電ケーブルだけは許せない。
goとVitaは不当に評価低過ぎやしないか。
PR
COMMENT