忍者ブログ

ブログのタイトルです。

センシティブな内容が含まれている可能性があります

Happy Rising


コミケは来場者数まだ増えるのか。
もう何年もコミケに行ってないのに
俺は未だにコミケ行ってきたと思われている。



『失われた未来を求めて』アニメ化決定
活動休止状態からのアニメ化・・・
サイトウケンジ・・・
セックスをしないことによって未来は救われる。






『デモンゲイズ』5点
神器が融通利きすぎるのがな。
どんな構成にしても役割分担が同じになるはず。
ソフトリセットや自由にロードが出来ないなどアイテム掘りするには不便な点がストレス。



『ドラクエ7』5点
100時間近くかかるゲームなのに
クリア時のレベルが30台半ばってのがこのゲームのテンポの悪さの原因じゃないかと思う。職業経験値も1戦闘で1しか増えないし。

せっかくのリメイクなんだし追加要素は欲しかった。
プレイヤー側の強さに見合う敵がいない。



『閃乱カグラ SV』4点
正直3DSのやつの方がやってて面白かった。
ストーリーも向こうのがいい。

見た目は比べ物にならんくらいSVのがいいんだがな。
伸び代はあるんだが新作は3DSなのか。。



『ギアーズ オブ ウォー:ジャッジメント』4点
武器持てる数が減ったことで顰蹙をかっているが、
操作性は快適になったと俺は思う。
ミッションに条件が追加され冗長になっていた部分に改善はみられるが、
もうギアーズってゲームに飽きてるのかもしれない。
このシリーズこそちょっと歩いてすぐイベント、
イベントの合間に戦闘の代表格。



『ダンジョントラベラーズ2』7点
ストーリーは0点なんだ、
グラフィックだってPSPだし良いわけじゃない。
仲間の加入時期が遅いなど問題点も多々ある。
やり込みたい人に本編部分は作業、
本編が好きな人にクリア後は別ゲー。



『朧村正』6点
グラフィックは2Dとしては変態的なレベル。
好みの問題だとは思うがもうちょっと遊べる要素が欲しかった。
アイテム収集も祠か過去ボス倒すくらいだし。

ストーリーを進めるのに強制的にレベル上げ必要だったことが最大の難点だった。



『フォトカノ Kiss』8点
俺のやる気を削いだのはあのアニメ・・・!



『The Last of Us』9点
クオリティ面においては、
5年経っても日本は追いついてないんじゃないか
ってくらい隔絶したレベル差がある。

結末は日本受けしなそうとは思った。
俺はあれだから良いと思ったし、
続編が出たら今作に泥を塗るようなものだと思ってる。

マイナス点はこんなにボリュームあるとは予測しておらず
全然武器改造できねーじゃねーかと思いながらやっていたこと。




『地球防衛軍4』6点
ハードまでは良ゲーだったんだ・・・
せめてアーマー共用で兵種ごとに補正かかればな。
後半飛んでる奴らばっかりでフェンサーが産廃なのもな。



『Dragons’ Crown』熱中度合いは8点
あとあと冷静になって見返してみると5点くらい。
人の居る時期に混沌の迷宮のマッチングが改善されてればまた話は違ったんだけどな。
このゲームの肝ってコミュニケーション不要で気軽に協力プレイできたことだと思う。

2Dアクションとしては先に朧村正やってたらさぞ落胆していたであろうゲーム。



『スプリンターセル ブラックリスト』9点
敢えて不満点をあげれば
俺が買ったのはPS3版、友人が買ったのが箱版だったこと。



『モンスターハンター4』7点
ギルドクエスト回すまでは面白かったよ。



『英雄伝説 閃の軌跡』4点




『ガンダムブレイカー』7点
改良すれば面白くなる点は色々あるが、
きっと放置なんだろうなぁ・・・勿体無い。
ミッション100あっても遊び足りない辺りポテンシャルは高いはず。
システム的な部分は諦めるが
次回作があれば登場キットを倍くらいは増やして欲しい。




今年のゲームではないけれど『アーマード・コア fA』は10点。



振り返ってみるとあんまりやってないな。
概ねアーサーが原因だと思われるが。
GTA4をやってないせいかイマイチ大作感に欠けている。
というか、実は海外に良いゲームあっても日本に上陸してなかったりするんじゃないか。

来年はとりあえずダークソウル2とウォッチドッグに期待している。
モエロクロニクルが気になるが4月予定なんだよな。



拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- ブログのタイトルです。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]